システム登録手順(市民登録管理システム)
1.ログイン
CRMシステムに職員IDとパスワードでログインします。
メインメニューから「転入手続き」を選択し、新規転入者の情報登録画面を開きます。
2.基本情報入力
「転入者基本情報」タブに以下の項目を入力します。
氏名(漢字・カナ):住民基本台帳に基づき、転入者の氏名を入力します。
注意
転入者の漢字表記がシステムに登録されている文字と異なる場合があります。
転出証明書と照合し、漢字が正しいことを確認してください。
生年月日:日付選択カレンダーから入力。フォーマットは「YYYY/MM/DD」です。
性別:ドロップダウンリストから「男性」または「女性」を選択します。
3.住所情報入力
「住所情報」タブで、転入先の住所を入力します。
郵便番号:郵便番号を入力後、自動的に該当住所が候補として表示されます。候補リストから該当の住所を選択します。
住所詳細:マンション名や部屋番号などの詳細情報を直接入力します。
転入日:転入届に記載された日付をカレンダーから選択します。
4.連絡先情報入力
「連絡先情報」タブに転入者の連絡先を入力します。
電話番号:市外局番から始まる電話番号を入力します。
メールアドレス(任意):提供があれば入力し、緊急時の連絡先として記録します。
5.世帯情報登録
「世帯情報」タブを開き、転入者が世帯主か家族かを設定します。
世帯主設定:該当する場合は「世帯主」としてチェックボックスをオンにし、続けて家族情報を登録します。
家族情報:同じ世帯にいる家族がいる場合は「家族を追加」ボタンを押し、氏名、生年月日、続柄を入力します(例:配偶者、子)。
6.確認と保存
すべての項目を確認し、誤りがないかをチェックします。
「登録内容の確認」ボタンをクリックし、入力した情報が一覧表示されるので、最終確認します。
注意
確認時には、特に氏名や生年月日、住所に入力ミスや登録漏れがないかを細かくチェックしてください。ミスがあると住民票発行後の訂正が難しく、再発行手続きが必要になるため注意が必要です。
問題がなければ「保存」をクリックし、登録を完了します。
登録完了後、自動で「住民票の写し」発行画面が表示され、印刷指示が可能です。